時間を持て余している母に時々本を送っています

  *当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
  *当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
実家のこと、母のこと

こんにちは。テキトー主婦のMollyです。

早いもので、今年に入って最初の月が終わりますね。
早い早い(^^;

さてさて、資産運用なんて銘打っているこのブログですが、なんだか最近母のことばかり書いているような気がしますね。

と言いながら、今日も母の話題です(^^;

突然ひとりになって何をしていいかわからないと言う

父が生きていた頃は、ほとんどすべての時間を父のために費やしていた母です。

すべての生活を父に合わせ、父が出かけると言えばお供し、父のリクエストに応えて食事を作り・・・といった感じで、自分の時間というものはほとんど無かったように思います。

約1年前に、父を癌で亡くし、その喪失感は相当なものだったと思うのですが、少し落ち着いてくるとしきりに

毎日退屈!何をやっていいかわからない。

と言うのです。

50年以上、父に合わせるだけの生活をしていたので、テレビも父が見るもの(ほとんどNHK)しか見ていなかったですし、読むものは新聞くらい、というのです。

「そんなに時間があるなら、本でも読めば?」
と言ってみたんですが

もう何十年も本なんか読んだことないし、何を読んでいいのかわからないの

と言うのです。

いくつか本を見繕って送りました

そういうわけで、私が母に良さそうな本を見繕って、送ってあげることにしました。

まずは高齢者向けに人気のある本を調べて、何冊か送りました。

最初はこちら。母は80歳ですが、表紙にある「人は人、自分は自分」「上機嫌に振る舞う」という文言が、今の母にぴったり!と思って送りました。

70歳のたしなみ
人生100年時代を生きる後半生の教科書! 70代というのは新しいゴールデンエイジ――人生の黄金時代である。最も人生で幸福なのはいつ頃か――と問われたら、現代では70代ではないだろうか。「もう」70歳だから「今さら」何をしても遅すぎる、「どう...

母に感想を聞くと、「私はもう80歳だから当てはまらないこともあるけれど、ところどころ参考になるところがあるから、そこを何度も読み返している。」と言っていました。

それはやはり、「人は人、自分は自分」という章だと言っていました。
どうしてもひとと比べて自分の不幸を嘆いてしまうんですよね。隣の夫婦は旦那さんも元気なのに私は、とか、あそこの家は息子も娘も近くに住んでいるのにうちは、とか。

あと、私が深く頷いちゃうところは、

高齢者は日々を上機嫌で過ごすことが周囲に対するマナーであり礼儀でありたしなみである。あるがままの気分に任せていると、高齢者はどんどん不機嫌になっていく。

という第一章の冒頭です。まさしく!その通り!

あと、ベストセラーのこちらの本も同封して送りました。

不安と折り合いをつけて うまいこと老いる生き方
『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』、待望の続編! 「人生100年時代」の後半戦に待ち受ける、憂鬱なあれこれと、うまいこと折り合いをつけて生きていくコツを、92歳の精神科医・中村恒子先生と、54歳で同じく精神科医の奥田弘美先生のコン...

92歳と54歳の女性精神科医同志の対話形式のこの本、とても読みやすいので、本を読むことに慣れていない母でも読めるかな、と思い選びました。
父が亡くなってから、先行きが見通せなくて不安だ不安だといつも言っているので、少しでも気が楽になってくれるといいな~、とも思いまして。

孤独上手になるのは、難しくない。生活の一つひとつと丁寧に向き合うだけ

という92歳の恒子先生の教えもとてもいいなあ、と思いました。

こちらの本で母が一番心に残ったのは、第3章の最初の「漠然とした不安の原因のひとつは、不必要に自分と他人を比べていること」の単元だということです。こちらも、折に触れて読み返したりしているようです。

やっぱり、「ひとと比べる」というのはいいことないんですね。どの本にも書いてある。

実家に帰った時に読んでみると、これらの本は、母のような高齢者だけじゃなく、私達世代でも多くの学びがありました。

私も、これら先人の生き方からいいところを吸収し、「老い上手」になりたいと思いました。

あとは、集中何かを無心にやる、というのがストレス発散にいい、ということなので、こんな本も送ってみました。色鉛筆と一緒に。

やさしい大人の塗り絵 野菜と花編
トマト、ナス、ピーマン、エンドウマメ、オクラなど身近な野菜とその花を中心に11点収録。はじめての人にも塗りやすい、はっきりとした線画と大きな文字が特徴。
Amazon | トンボ(Tombow) 鉛筆 色鉛筆 NQ 24色 CB-NQ24C | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、トンボ(Tombow) 鉛筆 色鉛筆 NQ 24色 CB-NQ24Cを文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(...

以前、父と絵手紙教室に行っていたこともある母なので、いいんじゃないかな?と思いまして。
でも、今のところ、塗っている様子はないですね(^^;

まあ、こういうことはその気にならないとね。
いつか気が向いたら、塗ってくれるかもしれません。

身体はとても健康な母なので、なにか楽しめることを見つけて、楽しい余生を送って欲しいと思ってしまうのですが、焦りは禁物ですね。

ゆっくり進んでいけるといいね(^^)(^^)

HOMEALSOK みまもりサポート

*素人の意見ですので、実施の判断はご自分の責任でお願いします。
*本ブログの免責事項をご確認願います。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
積立投資ランキング
節約・貯蓄ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
↑↑↑ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!

FP2級テキトー主婦の前向き資産運用生活 - にほんブログ村
信用取引の1千万円以上の損失を長期分散投資で回収した独学FP2級主婦の資産運用生活ブログです。家事は苦手、できるだけラクしたいテキトー主婦です。

↑↑↑フォローいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました