こんにちは。テキトー主婦のMollyです。
お盆休みも終わりましたね。
我が家は、東北の私の実家に一家で出かけてきました。
この感染拡大の中行くのも迷ったのですが、事前に抗体検査で陰性を確認して行きましたので、何事もなく楽しんできましたよ。
さてさて、この帰省なんですが、我が家では一家総出で行く場合は、新幹線ではなく車で行きます。
マイカーではなくレンタカーで。
なぜって、4年前に車を手放したからです。
今日は、車を手放した経緯とそれによって浮いた車にまつわる経費について書いていきたいと思います。
我が家が車を手放した経緯
結婚してすぐに買った車は、セダンでした。
子供が生まれてからは、病院や習い事に連れて行ったり、ママ友達と子連れで出かけたりと、どうしてもママである私が車を運転することが多くなったため、小回りの利くミニバンに買い替えました。
ミニバンって子育てママにとってはとても操りやすいのですが、運転席や助手席のドアが軽いんだと思うんです。数年の間に私は、自宅マンションの駐車場で、風にあおられた運転席のドアが急に開いてしまい隣の車にぶつける、という失態を2回も犯してしまいました。
もともと、我が家の駐車スペースはマンション群の間をすり抜けるビル風の通り道で、夫婦ともに、ドアを開ける時にはいつもかなり気を付けていたつもりです。ドアには、傷つき防止のガードを付けたりもしていました。ドアが開きにくくなるストッパーを探したりしたこともありますが、見つかりませんでした。もう少しドアが重い車に買い替えた方がいいかな、とも思っていたところでした。(言い訳!)
転機が訪れたのは4年前の8月。今度は慎重な夫が運転席のドアを隣の車にぶつけてしまったのです。
この予期せぬ魔の突風には、どんなに気を付けても抗えないな。こりゃ、今後もぶつけるのは必至だな。もう、車は手放そう!
と言い出し、あれよあれよという間に中古車買取り業者とやり取りして車を売ってしまいました。
もちろん、ぶつけてしまった隣の車の持ち主の方には大変申し訳なかったです。
丁重にお詫びをして、いずれも自動車保険で修理していただきました。
マンションの駐車スペースを風の通りにくい場所に変更してもらう、ドアが重い車に買い替える、という解決策もあったのですが、
◆子供が成長してきて、習い事の送り迎えがなくなってきたこと
◆駅から12~3分ほどに住んでいたので、徒歩や自転車で十分なこと
などから、ひとまず車無しの生活をしてみることにしました。
実は心の中では、
逆に車にまつわる経費の節約になりそう♡
と、思っていた私でした。
車にかかっていた経費を算出してみました
それまで年間、車にどのくらいの経費がかかっていたのかを計算してみました。
◆マンション駐車場 11,500円/月 ×12カ月=138,000円 ◆ガソリン代 5,000円/月 ×12カ月=60,000円 ◆エンジンオイル交換 5,000円/回×2回 =10,000円 ◆自動車税 34,500円 ◆自動車保険(年払い) 28,200円 ◆車検(1年おき。1年平均換算)127,000円/2=63,500円 |
年間合計 334,200円 |
これだけじゃなく、本来車を買い替えるつもりでいましたので、その費用も加えてみます。
そろそろ子供中心の車からは卒業する予定でしたから、次に買う予定だった車はおおよそ300万円くらいのものだと仮定、更に約5年間で乗り換えることを想定してみました。
つまり車体価格は1年あたり
300万円 ÷ 5年 = 60万円 |
と考えます。
つまり、車を持つことにより、我が家の場合
334,200円 + 600,000円 = 934,200円/年 |
おおよそ年間100万円弱かかることになります。
- 車体価格が占める割合が大きいですので、これ(300万円の車を5年間で買い替える想定)の試算のところを200万円の車を7年間、とか150万円の中古車を8年間 とかで車体価格を低くしていくと年間費用は更に低くなりますね。
ちなみに150万円の中古車を8年間想定で試算すると、年間にかかる金額は53万円くらいになりますがね。今回は、とりあえず当初の予定で試算しました。
車が必要な時はカーシェアリングかレンタカーで代用
そうは言っても、どうしても車を使わなくてはいけない時がありますね。
そんな時は、カーシェリングとレンタカーを利用しています。
カーシェアリング
日常の利用は、自宅マンションの目の前にあるタイムズカーシェアリング を利用しています。
カーシェアリングは、15分単位で借りられて、15分220円~でガソリン代・保険料込みの料金なんです。あとは、1回あたりの走行距離が16kmを超えると距離料金16円/kmが加算されます。
ちょっと大物を買い出しに近所のホームセンターまで、とか、大雨が降って来たので駅まで娘をお迎えに、とか、そういう時にしか使わないので、ひと月あたり1万円もいかないことがほとんど。時々、といっても2カ月に1度くらいかな?予定も無く海沿いをドライブすることもあります。あとは家族で東京ディズニーリゾートに日帰りで行く時とか(年1~2回)。
ちなみに、この一年間の利用実績はこんな感じでした。
年 月 | 利用時間 | 走行距離 | 利用料 |
2022年6月 | 7時間18分 | 84km | 5,964円 |
2022年5月 | 13時間36分 | 150km | 11,470円 |
2022年4月 | 3時間06分 | 81km | 2,286円 |
2022年3月 | 3時間40分 | 28km | 2,860円 |
2022年2月 | 00分 | 0km | 880円 |
2022年1月 | 00分 | 0km | 880円 |
2021年12月 | 7時間46分 | 111km | 7,260円 |
2021年11月 | 17時間42分 | 73km | 14,416円 |
2021年10月 | 4時間09分 | 30km | 3,740円 |
2021年9月 | 5時間24分 | 65km | 4,840円 |
2021年8月 | 3時間33分 | 22km | 2,860円 |
2021年7月 | 14時間18分 | 119km | 9,460円 |
年間合計 | ー | ー | 66,916円 |
月によって、だいぶバラつきがありますね。
多い月は、ドライブや東京ディズニーリゾートに行った時だと思います。
ちなみに、1月と2月は全く利用しなかったのですが、その場合は月額基本料880円だけかかります、ちなみにこの月額基本料は、カーシェア利用がある場合は利用料に充当されるのも嬉しいんです。
レンタカー
帰省などで数日間車が必要な場合は、レンタカーを利用しています。
例えば、この1年間のレンタカー利用実績はこんな感じでした。
<年末年始> レンタカー(5泊6日)60,280円 ガソリン代 12,281円 合計 72,560円 |
<春休み> レンタカー(3泊4日)36,960円 ガソリン代 8,613円 合計 45,573円 |
<夏休み> レンタカー(4泊5日)42,020円 ガソリン代 8,164円 合計 50,184円 |
年間合計 168,317円 |
レンタカー利用料金は結構かさみますね。
私一人だけ帰省する場合は新幹線を利用するので、家族みんなで帰省するのはここのところ、年に3回くらいです。
借りた車の年間利用料は
この1年間で、カーシェアリングとレンタカーを借りた利用料は
66,916円+168,317円 = 235,233円 |
となりました。
結局どのくらいの費用が浮いたのか
車を手放し必要な時だけ車を借りる生活に移行して、我が家は結局年間どのくらいの費用が浮いたのかというと
934,200円 ー 235,233円 = 698,967円/年 |
ということで、約年間70万円にもなります。
既に4年が経過していますので、単純に4倍すると約280万円の車にまつわる費用が浮いたことになります。
この浮いた費用は、資産運用に回しています。夫のセゾン投信口座で、セゾン資産形成の達人ファンドをボーナス時や臨時収入が入った時などに、”車を持っていたら無くなっていたお金だ!”と思って30万円、20万円とスポット購入していました。
セゾン資産形成の達人ファンドの2007年3月15日設定来15年間の年換算平均収益率7.45%(2022年2月28日現在)とのことですので、こちらの浮いたお金もすくすく育っています。
カーシェアリングが自宅近くにある、ということもあり今のところ不便は感じていません。
それに、先日書いたタクシーアプリ「GO」があまりにも便利だったので、ちょっとホームセンターへ買い出しなんて時にはタクシーで往復した方がカーシェアリングを使うよりリーズナブルかもしれませんね。
なんとなく、「車は持っていて当たり前」のような感覚がありましたが、家族の成長とともにライフスタイルも変わってきますし、今回の件で「当たり前」を敢えてやめてみる、というのも生活が好転するきっかけになることもあるんだな、と思いました。
当分は、車に関してはこんな調子で行くつもりです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^)
テキトー主婦のMollyでした。
*素人の意見ですので、実施の判断はご自分の責任でお願いします。
*本ブログの免責事項をご確認願います。
節約・貯蓄ランキング
↑↑↑ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!
↑↑↑フォローいただけると嬉しいです!