ふるさと納税6500円で美味しいシャインマスカットをいただきました♫

  *当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
  *当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
ふるさと納税

こんにちは。テキトー主婦のMollyです。

先日、ふるさと納税のことを書きましたが、お読みいただけたでしょうか。

昨日もまた、ふるさと納税の返礼品が届きました。

ふるさと納税6500円で立派なシャインマスカットをいただきました

今回は、シャインマスカットです。

シャインマスカット 先行予約 1房 550~600g フルーツ 朝採り 高校生栽培 徳島県立吉野川高等学校

こちらは、7/28に寄付金の支払いを完了しまして、8月中旬~8月下旬に配達予定とのことで昨日8/17に届きました。

マスカットは冷蔵品ですので、急に届けられて不在だと困りますよね。
その点、事前に「発送しました」メールが来ますので、到着日時の変更もできます。

徳島県立吉野川高校の農業科学科果樹専攻班の生徒たちが丹精込めて育てたマスカットとのことで、寄付金額が6500円と低めなのにも関わらず、かなり粒の大きいマスカットです。

食べてみると、とっても甘い

高校生が、一生懸命作ったと思うと美味しさもひとしおです。

我が家は、ふるさと納税はふるさとチョイス で行っています。

また、楽天ふるさと納税をご利用の方、こちらの徳島県立吉野川高校のものは無かったのですが、たくさんの地域でマスカットを返礼品として出しています。

【楽天ふるさと納税】マスカット一覧

楽天ふるさと納税を利用すると、楽天ユーザーは楽天ポイントがどんどん貯まるので、更に嬉しいですね。

ふるさと納税は税金の一部を好きな地域に先払いするシステムのこと

私も、過去に勘違いしていたのですが、ふるさと納税は節税対策にはならないそうなのです。

ざっくり言うと、「寄付」という名で翌年の税金の一部を自分の地域以外の好きな地域に先払いするシステムということらしいのです。
なおかつ、実質2,000円の負担で寄付金額の約3割相当の返礼品が貰えるシステムということです。

以前は、返礼品は寄付金額の半分くらいかまたはそれ以上の金額相当のものが送られてきていたのですが、2019年に寄付金額の約3割相当という基準に変わったんですね。

それでも、約3割ですから、もし年間5万円ふるさと納税するとしたら、返礼品は約1.5万円分
年間10万円だったら、返礼品は約3万円分

更に、支払った寄付金額に対してポイントが貯まったりしますので、普通に税金払っているより更にお得♫
例えば、1%のポイントが貯まるサイトでしたら、もし年間5万円ふるさと納税するとしたら、ポイントは500円分貯まります。年間10万円だったら、ポイントは1000円分

ポイント還元率はサイトによって異なりますから、どのふるさと納税サイトがいいか比較してみるといいですね。

これが、ちょっとの手間自己負担金2000円だけでできるのですから、家計節約のためには

やるしかない!

ですよね?

ちなみに、年間いくらまでふるさと納税できるかは、年収家族構成で変わってきます。

こちらで簡単シミュレーションできますので、一度やってみるといいかもしれません。
我が家では、主に野菜や果物やジュースなどの返礼品狙いで、毎年ほぼギリギリまで寄付しています。
返礼品の品質も上質なものが多いので、いつもの果物よりもちょっと楽しみ♫という感じになりますよ。

楽天リーベイツ(Rebates) 

最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^)

テキトー主婦のMollyでした。

*素人の意見ですので、実施の判断はご自分の責任でお願いします。
*本ブログの免責事項をご確認願います。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
↑↑↑ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!

FP2級テキトー主婦の前向き資産運用生活 - にほんブログ村
信用取引の1千万円以上の損失を長期分散投資で回収した独学FP2級主婦の資産運用生活ブログです。家事は苦手、できるだけラクしたいテキトー主婦です。

↑↑↑フォローいただけると嬉しいです!