こんにちは。テキトー主婦のMollyです。
新年、あけましておめでとうございます。
昨年中は私の拙い文章をお読みいただきありがとうございました。
今年も、微力ではありますが、少しでも資産運用初心者の方へ向けてお役に立てる情報を発信していけたら、と思っております。
よかったら、おつきあいいただけると嬉しいです
新NISAスタートに向けて多くいただく質問にお答え
さてさて、2024年になりまず新しくスタートすることと言えば、新NISAですね。
昨年から、私、NISAスタートアップサポーターとして活動させていただいておりますが、お陰様で昨年末時点で17名の方のNISA口座を開設、商品選び、運用開始へとサポートさせていただくことができました。
その中で、よくいただくご質問が
2024年から新NISAが始まると聞くけれど、私、なにか手続きする必要あるのかしら?
ということです。
結論を申しますと、そのまま同じ金融機関でよい方は
何も手続きする必要はありません
これまでの設定(積立商品、積立金額)のまま、2024年1月から新NISA枠での買い付けがスタートします。
ただ、新NISAでは非課税限度額もぐっと拡大し、年間投資額も40万円→120万円に増えましたので、短い間ですが実際に資産運用というものを経験してみて
もう少し積立金額を増額してみようかしら
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そういう方のみ、証券口座にログインして積立金額などの設定を変更してください。
あと、もうひとつよくいただくご質問が
じゃあ、旧NISAで積み立てた分はどうすればいいのかしら?
というものです。
私がサポートさせていただいた方は皆さん、つみたてNISAでの運用でしたので、非課税期間が20年あります。皆さん、昨年からスタートしたので、2042年まで運用益は非課税です。
特に使う予定が無い場合、その時まで放置でいいと思います。
非課税期間が終わる頃には、運用利益も結構なものになっているのではないでしょうか。
旧NISAで一般NISAの方は少し注意が必要です
私がサポートさせていただいた方々はつみたてNISAなので、その方達はここから先は気になさらなくていいです。
それ以外の方で、旧NISAを一般NISAで運用していた方は、少し注意が必要です。
一般NISAは非課税期間が5年ですので、中には2023年で非課税期間が終わってしまう、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
旧NISAだと、これまで翌年の非課税期間にロールオーバーすることが可能でしたが、2024年からはロールオーバーできません。
利益が出ている方は、そのまま課税口座で運用を続けることもできます。(ただし、2024年からの運用利益には課税されます)
が、私だったら、どのくらい非課税期間が残っているかにもよりますが、1年くらいしか残っていないのであれば一旦売却して、新NISAの運用資金にしますね。その方がその後の運用利益が非課税になりますから。
問題は、運用損益がマイナスになっている方ですね。
この場合、非課税期間が終わる時点で売却し、同じタイミングで同商品を同額新NISAで買い付ければ、従来のロールオーバーと同じことになります。
が、厳密にいえば、売却後現金として受取れるまで数日の待機期間がありますから、同額で買うことは難しくなります。若干の金額の差はやむを得ないとするか、手持ちの資金で同タイミングで買付するか、になりますね。
また、一般NISAで非課税期間がまだ数年残っている方、こちらも今後運用損益がマイナスになる可能性を考えると、運用利益が出ているちょうどいい時期を見計らって売却した方がいいのでは、と思います。
そして、その資金を新NISAの運用資金にする、というのがいいかもしれません。
少なくとも運用損益がマイナスになる前に売り抜けたいところです。
結局、資産運用初心者にとって、非課税期間が5年間だけという一般NISAはあまり適していないんですね。
やはり資産運用初心者は、長期分散投資が一番適していると思うのです。5年間というのは長期というには短すぎたんですよね。
その点、新NISAは非課税期間に期限無しですので、本当に嬉しい制度ですね。より一層、資産運用初心者に適した制度だと思います。
どんな方でも、利用しない手は無い!ですね。
今年も、NISAスタートアップサポーターとして、まだスタートされていない方のお力になれるといいな、と思っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
テキトー主婦のMollyでした。
*実施の判断はご自分の責任でお願いします。
*本ブログの免責事項をご確認願います。
積立投資ランキング
節約・貯蓄ランキング
↑↑↑ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!
↑↑↑フォローいただけると嬉しいです!