私が資産運用をしているというと、友達からこういう声をよく聞きます。
「そもそも資産運用ってなに?」
「資産運用って危なくないの?難しくないの?」
「じゃ、資産運用ってどうやって始めるの?」
最近よく聞く”資産運用”という言葉、皆さん気にはなっているようですが、いまいちわかりにくい、こわい、難しいなどの理由で始めていない人が多いように思います。
今日は、そのあたりについて
・資産運用とは何か
・リスクが低く簡単な資産運用方法
・資産運用の始め方
を、資産運用歴20年ほど、いくつかの投資を経験しかなり大きな失敗もした50代主婦Molly【現在資産運用の含み益1180万円(2022年4月末現在)】が、一周回って辿り着いた自分なりの意見をお話したいと思います。
*素人の意見ですので、投資の判断と責任はご自分で行ってください。
*本ブログの免責事項をご確認願います。
資産運用とは何か
資産運用とは、持っている財産を効率的に増やしていく方法のことですよね。
効率的に、ということですので、ただ普通預金に置いておくだけでは運用していることにはならないと思うのです。では、定期預金では?ということですが、現在の定期預金の金利は、利率の高いといわれているネット銀行でも0.2%前後、これでもかなりいい方で、普通の都銀や地銀に至っては0.002%程度です。
100万円を1年間預けて20円!よくて2000円といったところです(2022年5月現在)。
それでも「減らないならいいや」と思いそうなところですが、物価は少しずつ上昇していっています。いわゆるインフレリスクというやつですね。
現金は減っていないように見えても、実質的にはその価値は減ってきているということです。そうならないためにも、やっぱり資産運用は始めた方がいいと思うのです。
リスクが低く簡単な資産運用方法~投資信託の毎月積立
「資産運用を始めた方がいいのはわかったけど、失敗して損したりとか危なそうだし、そもそも難しそうだよね?」
と、これもよく聞く声です。
では、どんな資産運用方法があるでしょうか。
- 外貨預金・・外国通貨で預金し、利息や為替差益を得る方法
- 債券投資・・国、自治体、企業等の債券を購入し、利息と償還金を得る方法
- 株式投資・・企業が発行する株式を買い、配当金や売買差益を得る方法
- 投資信託・・運用会社の専門家が選んださまざまな投資対象に分散投資し、収益を得る方法
- 金投資・・現物、純金積立、投資信託等で金を購入し、蓄える方法
- FX ・・預け入れた証拠金の数倍の金額で為替取引を行い、為替差益を狙う方法
- 不動産投資・・賃貸用の不動産物件を持ち、家賃収入を得る方法
とよく聞くものだけでもこんなにありますので、迷いますよね。
いくつかの投資を経験しかなり大きな失敗もした私の個人的な意見ですが、これから資産運用を始めようという人は、外貨預金、株式投資、金投資、FX、不動産投資、これらはまず辞めておいたほうがいいでしょう。
というのも、これらは相場の勘が必要ですし、先行きを読むのも難しいのでリスクが大きく、経済の素人がとうてい太刀打ちできるものではないと思うからです。たまたま運よくうまく行ったという人もいるでしょうが、それは本当にたまたまラッキーだっただけであり、続けていくうちに暴落に遭う恐れは小さくないと思うのです。
なので、残るは債券投資か投資信託なのですが、個人的には投資信託がおすすめです。債券投資は、あらかじめ利率も償還日(投資期間のようなもの)も決まっていて低リスクなのですが、ちょっとリターンが小さいかな、と思うのです。
よって、運用会社の投資のプロが選んださまざまな投資対象で構成された投資信託で資産運用を始めてみるといいと思います。
その投資信託を毎月積立でさらに時分散で投資するのがいいと思います。それにより、買うタイミングによる価格変動が緩和され、なお一層リスクが分散できるからです。
あとは一切の心情をはさまずに、ただ淡々とプロにお任せして積み立てる。
これが私のおすすめするリスクが低く簡単な資産運用方法です。
*相場の状況や選ぶ投資信託によっては、資産が減ってしまうリスクはゼロではないことをご理解ください。
資産運用の始め方~まずは口座開設(NISA口座も)
では、いよいよ資産運用を始めましょうか。
まずは運用する口座を開設する必要があります。
多数の金融機関から選び出すのも一苦労で、ここでまず悩んでしまう人も多いように思います。
というのも、金融機関によって取り扱う商品が異なるのです。
初めから、「この投資信託にする!」と決まっている人はその商品を取り扱っている金融機関から選べばいいのですが、それも何社もあるのでまた悩みます。
この、悩む心理というのはおそらく
「ベストを選びたい」
というものだと思います。ベスト、すなわち一番いいもの、最善のもの、ということですね。
もちろん、その労力も惜しまず悩み調べ選定できる方はそれがいいと思います。ですが、悩み疲れて途中で挫折してしまう人を何人も見ているので、私は、自分の生活に合った金融機関でいいと思うのです。
「ベストではないかもしれないがベターで始める」
なにより、途中挫折して資産運用を始めない方がもったいないと思うから。
だから、例えば私の場合、楽天ポイントを貯めたいので楽天証券。
そんなとっかかりで決めています。
あとは、私の場合、買いたい投資信託が決まっていて、それが楽天証券で取り扱っていたから。
実はこの投資信託銘柄選びでも皆さん相当悩むのです。
投資信託といっても日本には約6000もあるそうで、その中でどれを選ぶかということになるのですが、ここで悩み過ぎて挫折してしまったという人もいます。
やはりここでも
「ベストを選びたい」
という心理が働いての事だと思います。でもこれ、非常にもったいない!
「ベストではないかもしれないがベターで始める」
始めないことには得られるメリットを逃してしまいます。
あとから投資信託を選び直すこともできるのですから、まずはベストじゃなくても始めてみることが大事だと思います。
投資信託銘柄選びは、Googleで「投資信託 初心者 おすすめ」などで検索して選んでみるとか、またはR&Iファンド大賞など専門機関の格付けから選んでみてはいかがでしょうか。
それでも悩んでしまって大変な人は、私の例を紹介します。私は、まずセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドから始めました。
こちらの投資信託は、世界の株式と債券に50:50の割合で分散投資しているものです。
プロが適宜株式と債券のバランスを見直し調整しています。
2022年もR&Iファンド大賞で、”投資信託 バランス型(標準)優秀ファンド賞”を受賞しています。
運用利回りもまずまずです。
◆2007年3月15日設定来15年間のの年換算平均収益率4.63%(2022.3.31現在)
◆過去5年間の平均的利回り8.91%(2022.5.26現在)
◆直近の利回り3.25%(2022.5.26現在)
*今後もこの利回りを保証するものではありません。
ベストではないかもしれませんが十分ベターではあると思います。
これを、非課税のNISA口座で始めてみる。
前述の口座開設したら、NISA口座の開設を申し込んでくださいね。
さあこれで、資産運用のはじまりです!
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^)
テキトー主婦のMollyでした。
*素人の意見ですので、投資の判断と責任はご自分で行ってください。
*本ブログの免責事項をご確認願います。
↑↑↑ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!
↑↑↑フォローいただけると嬉しいです!